![](https://ide-kuniko.com/wp-content/uploads/2022/11/DSC_0096-1-1024x683.jpg)
兵庫県の東播磨地域にある市。兵庫県中南部、神戸市の北西に位置している。
三木市中心部を流れる美嚢川(みのうがわ)沿いに市街地が形成されているが、元々は美嚢川沿いの高台にあった三木城を中心にした城下町。戦国時代には三木合戦の戦地、江戸時代からは三木地区を中心に金物の本格的な生産が開始され、現在は城下町を中心に行政・文化施設が集中している。また、金物を主な産業としており、それによって発展してきた。
![](https://ide-kuniko.com/wp-content/uploads/2022/11/PIC0002AE-1024x766.jpg)
![](https://ide-kuniko.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_2022-10-09-07-25-04-780-1024x679.jpg)
●神戸三宮(阪急・阪神)から
・神戸三宮 > 新開地 > 神戸電鉄三木駅(下車)
●神姫バス三宮バスターミナルから(JR三ノ宮駅近く高架下)
・三宮バスターミナル >【急行】三木・小野・社・西脇方面 >三木本町(下車)
●明石駅(JR・山陽)から
・神姫バス明石 > 三木・社行 > 神鉄三木駅・福有橋(下車)