今日が結構と心を定めて

人は、一人限りであって、またと同じ姿をして生まれることはない大切なものである。また、一日限りである。明日はどのようになるのやら、何も分らん。世の中に活かして頂いているにもかかわらず、欲のことを思い、一年、十年と先々のことを思い心を害して病むようになる。今日限りであるから、今日が結構と心を定めて、日々喜んで暮らすのが肝心や。と、仰せになりました。

人間、六十が定命で、六十から先は三つ子になって、八十五歳まで真の極楽あそびができる。六十から三つ子の知恵が増すが、そんなことを聞けば、偉(えら)そうにするから知恵増したときかせない。神様の話を聞いて守っていれば、六十五歳までは死なぬ。それから先は自分の心の持ち方で八十五歳までおられる。と、仰せになりました。

親様に神がかかりより向こう一千日の間、六祭日六祭日(一、六の日)に、嫁と姑(しゅうとめ)の心得べきお話がありましたのは、嫁は、自分の「へそ」の緒を切った娘と思い、自分の娘は、「よそ」の嫁さんを預かっていると思い、内の嫁を大事に使う。大事に使うとは、言葉を大事に使うのや。嫁は姑(しゅうとめ)さんには、言葉優しくよく支(つか)えるのや。と、仰せになりました。

わるいことは思い出さぬようにして、うれしいことのみ思い出して喜ぶように。どんなことも、何かなしに、よい方よい方に取って喜びなさい。今までしたことは、一つも良いことをしなかった、すまなんだ、これからは、よいことを致しますと心得て通るとよい。