「三木の神様」の病気治し

日本における心霊研究では浅野和三郎とならぶ重鎮であった菊花会主宰の小田秀人は「三木の神様の思い出」をその著『四次元の不思議』(潮文社・昭和46年刊)で書いている。

「三木の神様」とは、井出クニのことであるが、同署にその名前は明記されていない。

「彼女は、庶民の病気、その他万般の霊的相談相手であったが、そこににこやかな顔には似ず、一度霊が乗り移ると、力競べでは双葉山でもひっくり返るほどの怪力を現したし、立って柱に片手を当てるといつでも地震のように家中が揺れ響いた」とある。

小田は、友人の作家・芹沢光治良から井出クニを紹介されて親炙(しんしゃ)していた。

小田の母は耳が遠かったので、息子(秀人の実兄)が勤める東京神田駿河台の三楽病院で精密検査をして手術を受けことになっていた。いよいよ明日に手術という前に、小田は母を半ば強引に井出クニの滞在先へ連れて行った。その頃(戦前)、井出クニは毎月のように上京して東京の高砂にいた。

クニは、小田の母に会うなり「あんたは、息子はんのすることが気に入らんどすなぁ」としみじみ告げたという。実際、母は小田の心霊研究という仕事を内心快く思っていなかったのである。

小田は、母が耳が悪いことをクニに伝えたが、一向に取り合う様子もなかった。

だが、帰りがけになって、「お婆さん(クニ)はさっと立って母親の後ろ手に廻って、片手で耳たぶを触ってふっと息を吹きかけた」と記憶を振り返っている。

その後翌日、入院したはずの母が、突然昼過ぎに帰ってきたという。

1